電車、客車、気動車など様々なカテゴリーの中で機関車は動力の象徴であり、いまもって人気が高いものです。その中でも電気機関車は、幹線の優等列車から重量貨物列車まで様々な列車を従え力強く走る姿に、多くのファンが魅了されてきました。JRに継承され活躍してきた国鉄新性能電気機関車も、その半世紀以上にわたる歴史を経て、いよいよ最後を迎えつつあります。本特集では新性能直流電機をはじめ、時期を同じくして登場してきた交直流、交流電機も交え、モデルでの楽しみ方を中心として改めてその魅力を探っていきます。★まだまだあります「今月の見どころ」●敦賀赤レンガ倉庫ジオラマ館「ノスタルジオラマ」探訪レポート 鉄道系博物館・資料館につきものの巨大レイアウト。しかし、シーナリーを徹底的に作り込んだものとなると、その数は決して多くありません。今回紹介するのは、福井県敦賀市の「敦賀赤レンガ倉庫ジオラマ館」にある約27m×7.5mの巨大レイアウト「ノスタルジオラマ」。広大なスペースをゆったりと使って、往時の敦賀の町並みや自然がしっかりと作り込まれており、照明効果による美しい夕景・夜景の演出、そこかしこに組み込まれたギミックと相まってレイルファンならずとも惹き込まれる作品です。誌面では本レイアウトの魅力的な情景を、実地取材によりグラフィカルにご紹介します。●昭和模型工作室 今回の「昭和模型工作室」、トップ記事は珍しくも平成の車輌。若手モデラーがペーパーフルスクラッチでモノにした、JR東海のキヤ97系ロングレール運搬車の製作記をお届け。13輌の長編成を自作でまとめた若手らしいパワーと、繊細な工作による数々の特殊装備は必見。また、大ヒット中のトミーテック製ナローモデル「富井電鉄猫屋線」の加工作例も紹介します。実車資料記事「モデラーの目で見た~」シリーズは、今月から栗原電鉄編がスタート。みちのくの小さな電化私鉄として、遅くまで懐かしい情景を残していた同線の姿を改めて振り返ります。●Railで遊ぼう♪第10回 お久しぶりとなります不定期連載「Railで遊ぼう♪」。これまではNゲージを中心に、市販組立式線路を用いたお手軽かつ変化に富んだレイアウトプランを紹介してきましたが、今回はちょっと毛色を変えて、Nゲージ線路と9mmナローの車輌を用いて「庭園鉄道風」のミニレイアウトを楽しもう、というご提案です。愛嬌ある軽便車輌が草木の合間をチョコマカ走り回る姿は、お部屋のインテリアにもピッタリ。本格的な庭園鉄道はなかなか…という貴方もぜひお試しを!●グリーンマックス リアルモデルコンベンション2016 Part.1 毎年恒例、グリーンマックス・CROSS POINT製品ベースの作品を募る「リアルモデルコンベンション(RMC)」。今年もRMMでは、同コンベンションの応募全作品を誌面でご紹介します。今月はまず、PartsProShopナゴヤ大須店での応募作品を掲載。地元名古屋の車輌をはじめとする、バイタリティ溢れるNゲージ作例をご覧ください。その他、巻頭では実車とモデルの同時デビューで話題沸騰の西武40000系について、製品開発の模様をKATO担当者にインタビュー。「New Model PREMIUM」ではハイブリッド・リゾート列車HB-E300系(KATO製品)のグレードアップ作例や実車ガイドを掲載、「世界鉄道」ではシュピールヴァーレンメッセ(ニュルンベルクトイメッセ)会場で見かけた情景模型をレポートします。独自の世界観でまとめたミニレイアウト「心象橘花鉄道」、用紙サイズジオラマの作例紹介など情景系記事も必見です。■今月の目次Nostalgic TSURUGA敦賀赤レンガ倉庫ジオラマ館「ノスタルジオラマ」 RMM…4西武40000系 営業運転とNゲージモデルの発売を同時開始!! RMM…12心象橘花鉄道 ~心象桜花鉄道story外伝~ 新保光利…16●特集国鉄新性能世代の電機を愉しむ…24改めて知っておきたい電気機関車のディテール RMM…24Nゲージで楽しみたい JR貨物の国鉄特急色機 鈴木重幸…28山男の貫禄13mmゲージで作った14輌の“山の青い電機” 五十嵐秀雄…29国鉄新性能電機メイクアップ大作戦! 飯塚正樹、新家裕市…34新性能電機Nゲージ作品ギャラリー…37、38迷ったらコレ! 多芸な客車・貨車 RMM…40どうしても国鉄新性能電機にしか見えない4輌のフリーランス電機 荻原友也…42Railで遊ぼう♪第10回庭園鉄道風レイアウトを楽しもう!ナローゲージ編 久松 潔…45グリーンマックス リアルモデルコンベンション2016 Part.1…134●EVENT REPORT スワップミート同窓会 RMM…156 SKDモデラーズサミットin大阪日本橋 織田和幸…159 第40回日本鉄道模型ショウin京都 高橋 脩…160レイアウト「山あいの折返し駅のある風景」 中村一夫…158「用紙サイズ」の世界 Part.1…164ほか