鉄道模型の最大の魅力は「走らせて楽しむこと」と言われます。しかし、誰もが走らせられる環境を有している訳ではありません。また、レールは持っていても長編成の列車は走らせられないといった方も多いでしょう。そんな方々の強い味方になってくれるのが「貸レイアウト」です。近年ではスマホやSNSの普及で自由に撮影・公開することができ、そうして楽しむ方も増えています。今回の特集では「貸レイアウト」を取材し、活用術を紹介するとともに最新事情に迫ります。
■目次【特集】「貸レ」最新事情2025・小城発!夫婦で営む2層建て店舗 鉄道模型とカレー焼き・‟撮影”という貸レイアウトの活用法・検証!屋内鉄道模型 スマホ撮影テクニック・植栽色鮮やかな情景が自慢の16番専門の貸レイアウト トレインドリーム・オープンしたての貸レイアウト Cedar鉄道・球磨の隠れ里に佇む貸レイアウト レールワールド人吉・初めの一歩を踏み出そう 貸レイアウトに行ってみよう!・日本全国レンタルレイアウトリスト・‟サロン”という選択 サロン ドゥ サンライズエキスプレス
【NEW MODELESPECIAL】・401系(高運転台・新塗装)・近鉄12200系
【RailMagazine】・NEWS SCRAMBLE・新型車両ガイド 阪急2000系・新型車両ガイド 京成3200形
【イベントレポート】・さいたま鉄道模型フェスタ2025レポート
【MODELFORUM】・#鉄道絶対領域 知られざる保守用車の世界・プラレールリアルクラス
【連載】世界鉄道ミニマムな鉄道情景門内文明 TRAM&Cars
【その他】・出区の刻・国鉄車輌最後の輝き・「夢空間」再び夜を書ける!・与那原駅舎展示資料館がリニューアル!・湘南軌道 本社屋・モデルで楽しむ国鉄近郊型